与信限度額は一度設定して終わりではない

与信限度額を設定することは、自社の売り上げを維持しつつかつ安全安心なビジネスを続けるために欠かせないことです。一般的に与信限度額は最初に設定すれば終わりといったイメージを持つ人も多いかと思われますが、取引先の経営状況は常に上向きになるとは限らない、業績の伸び悩みにより資金繰りが悪化することもあるわけですから、定期的な限度額の設定が求められます。基本的には、自社および取引先、そしてマーケットの状況を加味しながら調整を行う形になります。ただ、会社の規模が大きくなることで、取引先や与信管理そのものに目が届かなくなってしまうこともゼロではありません。

与信管理は複数の部署かそれぞれ協力し合わなければできることではないので、それぞれ本来の業務を抱えているわけですから、このような管理はひっ迫した際には対応が難しくなる部署も出て来るので、これに伴いぞんざいに対応が行われるケースもあるわけです。このような理由から、適切な管理を行い円滑に運用するためには管理専門の部門を作ること、そして取引先に対し何を求めているのか明確にする、この2つのポイントを再認識することも大切です。ちなみに、与信管理を行うためには相手企業の情報収集や格付けといった地道な作業や公平な判断が欠かせません。営業部門は取引先との距離が近いなどの理由でこのような管理業務を兼務することもありますが、営業部門は売り上げをより多く獲得することが優先される部署でもあり、公平な判断が行われにくいこともあるなど注意が必要です。

Leave a comment

Your email address will not be published.


*